プロフィール
kesaran
kesaran
茅野市の三井の森別荘地にある『ペンションけさらんぱさらん』です。
八ヶ岳の麓の高所でも育つ宿根草でナチュラルガーデンを造っています♪

小さなお子様連れのお客様も大歓迎です!
バンボ、ベビー用チェアークッションのご用意があります。
離乳食の持ち込みも出来ます。

ペンション けさらんぱさらん
長野県茅野市豊平10234‐2
0266-76-2845
kesaran@po12.lcv.ne.jp
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

今週のランチメニュー♪ランチセット ドリンクバー付1000円

2014年06月28日

 kesaran at 08:16  | Comments(0) | カフェ・ランチ
おはようございます。蓼科の『ペンションけさらんぱさらん』です。
今週のランチメニューのご紹介ですicon28

【スモークチキン】 ランチセット ドリンクバー付1000円
手で持って、ガブッといって下さい(笑)

カジキの梅肉
【カジキのグリル・梅肉ソース】 ランチセット ドリンクバー付1000円
カジキの上に梅肉とマヨネーズベースのソースで合えた野菜ソースがたっぷりかかっていますicon22
ちなみに明日は、『鮭のフィッシュケーキ』になる予定ですface02


【ビーンズキーマカレー】
その名の通り、キーマカレーの中にごろっと煮豆が入っていますface01
付け合せやオードブルは只今、夏バージョンicon01に変わっています。

ニンジンのケーキ
【ニンジンのケーキ】 200円
実はレアです!レギュラーメニューでは無いので、私がリクエストした時だけ、気まぐれに登場します(笑)
ニンジンとパイナップルのハーモニーが絶妙!やさしい手作りの味です。



梅ゼリー
【梅ゼリー】150円
さわやかな夏の味♪ 煮梅を刻んだ物が入っています。梅ソースがかかっているので、下までよく行きわたらせて召し上がってください。

http://www.lcv.ne.jp/~kesaran/index.html
ペンション けさらんぱさらん
長野県茅野市豊平10234‐2
0266-76-2845

宿根草ガーデンも見頃です♪  続きを読む


尖石考古館に行ってきました♪♪

2014年06月24日

 kesaran at 17:35  | Comments(0) | 周辺観光
こんにちは。『茅野市縄文ふるさと応援団』に登録したものの、実は小学校以来、行っていないので、茅野市豊平の『尖石考古館』に行ってきました♪
ちょうど明日まで無料開放なので、平日にも関わらず、凄い賑わいでした。

写真撮影は出来ないだろうと思ったら、所有権のあるもの以外は撮影OKでした!


中が思ったより広い&充実していてビックリ。
歴史などを知れるアニメや、体験コーナーも有ります。
又、ソファーもいっぱい。
お年寄りや小さいお子さんにも優しい施設です♪


館内を回った後は、外の竪穴式住居を見に行きました。
ここは自然学習の施設でもあるので、事前に予約すれば、個人でも宿泊したり、バーベキューも出来ますよ♪♪

  


野鳥の楽園♪竜神池

2014年06月23日

 kesaran at 13:10  | Comments(0) | 周辺観光
今日は花曇りで涼しかったので、家から車で3分程の『竜神池』に娘を連れて行ってきました♪別荘地の中の静かな池ですが、県外からも野鳥ファンの方がいらっしゃる、知る人ぞ知る野鳥の楽園なんです!
既に10時を過ぎていましたが、色んな鳴き声が聞こえていました。
希少種も多いのだとか。

ここは縄文のヴィーナスと今、仮面土偶の特別展示で賑わう『尖石考古館』の斜向かいにあります。
湖畔には『竜神亭』と言うレストランも有ります♪
上記の写真はレストラン横の駐車場に停めて、3分程歩いた一番見晴らしのいい所から撮りました。
トイレもちゃんと有ります♪

湖畔を一周するのに約15分。
宮崎駿のアニメに出てきそうな、大きな木の下には、フナの様な稚魚がいっぱい!錦鯉も居ましたよ。

こちらはレストラン側からの眺めです。
遊歩道もあります。
春先には湿地帯に座禅草も咲きます♪
今日は野バラやウツボ草、スイカズラ、源平咲のウツギなどが咲いていました♪これからの時期はカラマツ草が沢山咲きそうです♪
縄文の湯・尖石考古館・ハーバルノート・康耀堂美術館など、観光スポットも満載ですよ♪♪  続きを読む


夏期の長期休業のお知らせ☆ペンションけさらんぱさらん

2014年06月20日

 kesaran at 17:30  | Comments(0) | カフェ・ランチ
こんにちは。蓼科の『ペンションけさらんぱさらん』です♪今週末も雨模様になりそうですね。
6月は宿根草ガーデン(ペレニアルガーデン)の黄金期(笑)なのに、雨でどんどん花が散って行きます。。。

今年も、宿泊業が繁忙期になる、7月19日(土)~お盆明けまで長期休業致します。
“長期”と言っても、元々土日のみの営業ですが(笑)
庭の『野バラ』です。鳥がせっせと運んで来てくれ、こちらも負けじと抜いていますが、根負けした一本です(笑)
いつの間にか、ウチのバラで一番ご立派。
でも、我が家の雑多な庭にはよく合います。


『アエゴポディウム・バリエガータ』
難しい名前ですが、実は斑入りミツバです。この時期はレースフラワーの様な繊細な花を咲かせます。
高温多湿に弱いので、風通しのいい日陰を好みます。  


花後のお手入れで、枝数を倍に!モンタナルーベンス♪

2014年06月18日

 kesaran at 13:53  | Comments(0) | 宿根草ガーデン
こんにちは。茅野の『ペンションけさらんぱさらん』です♪今日も別荘地内はとても静か。鳥のさえずりの中での作業です。
当店の庭には、20年以上になる、モンタナルーベンスがあります。
古い株なので、花後のお手入れが大事です。

因みに私は、花ガラを全部切ります。大変ですが、種を付ける分の体力を、枝に回してもらう為です。
旧枝咲きのクレマチスは、花後に新しい枝を伸ばします。

その枝が8節伸びたら、4節目と5節目の間を切ります。
すると、そこから枝が2手に分かれて伸び、倍になるんです!
更に私は切った新枝を挿し芽にします(笑)



先端から2節分は萎れやすいので切り、残り2節分を使います。
上記の写真の様に、最低限、光合成出来る様に、上の2枚だけを残して切ります。

水揚げが良くないので、3時間ほど水に入れておくと、成功率が上がります。



クレマチスやバラなど、難易度が高く、根付くまで時間のかかるものは、素焼きの鉢が向きます。太くしっかりした、いい枝は縁側に挿すと、更に成功率が上がりますよ!

http://www.lcv.ne.jp/~kesaran/index.html
ペンション けさらんぱさらん
長野県茅野市豊平10234‐2
0266-76-2845
  続きを読む


お手入れ不要!で華やかなアーチに♪ハニーサックル

2014年06月16日

 kesaran at 07:25  | Comments(0) | 宿根草ガーデン
我が家のガーデンの真ん中に有る、ハニーサックルとバラのアーチです。レッドオレンジの花がとても華やか。今年で5年目くらい?です。ハニーサックルはクレマチスと違って、花後の剪定も、肥料も、水やりも必要有りません。ただ、クレマチスの様に自力で巻き付く性質を持っていないので、軽い力で誘引します。
蔓に力を加えたり、上に引っ張りすぎたりすると、そこから萎れてしまうことがあります。
寒さ・暑さ・乾燥に強く、秋まで3回位咲いてくれますよ♪
花色も沢山種類が有ります。
『スカーレット』と『ウィンドワード』がオススメです♪

  続きを読む


意外!?な盛り上がり!茅野市尖石遺跡

2014年06月14日

 kesaran at 18:25  | Comments(0) | 周辺観光
こんにちは。茅野市豊平の『ペンションけさらんぱさらん』です♪
先程、ニュースで、“茅野市中っ原遺跡から出土した『仮面の女神』が茅野市に帰ってきて、今日から特別展が始まった”というニュースをやっていました。
ふーん。と何気なく見ていたら、当店から車で3分程の『尖石考古館』に列をなして考古学ファンの方が詰めかけて居るではないですか!その数、何と50人。開館前に並んでおられたそうです。
。。。そんな盛り上がり、当店の辺りでは全く感じませんでしたけど(笑)
ちなみに、実はこの度、『縄文ふるさと応援団』に登録しました(笑)
ただ単に、バッジが欲しいのと近所だからってだけの緩い理由なんですけどね。

因みに、上記の特別展示は10月までで、今月の25日までは入館料無料だそうです♪
※写真はウチのレプリカです(笑)






http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001479000/  尖石考古館HP

  続きを読む


今週のカフェ定休のお知らせ ペンションけさらんぱさらん

2014年06月12日

 kesaran at 07:10  | Comments(0) | カフェ・ランチ
おはようございます。蓼科の『ペンションけさらんぱさらん』ですicon25 title="icon25"/>
バラクラのフラワーショーが今日、開園なのに、連日の雨ですねicon03
でも、梅雨は植物が一番生き生きと輝く時icon12
きっと綺麗ですよ♪
今週は金曜日が貸し切り営業なので、日曜日はお休みさせて頂きます。
☆平日はランチセット4食以上のご利用でご予約頂けます。1週間前までにご連絡下さい。
※平日は貸し切り営業も承ります。又、4食以上なら、『食事は大人だけで子供はいりません』等のご要望も承ります。
小さなお子さん連れのママ会にもどうぞvolunteer



  続きを読む


挿し芽で増やす!ベロニカ・オックスフォードブルー

2014年06月10日

 kesaran at 07:32  | Comments(0) | 宿根草ガーデン
梅雨に入った途端、連日の雨ですね(*_*;
でも、挿し芽が趣味の私にとっては、梅雨は挿し芽のベストシーズン!傘を片手に、今日もせっせと挿します(笑)
今日は、販売苗で人気のオックスフォードブルーをご紹介です♪

この花は、種でも増えますが、挿し芽の発芽率が9割を越えるので、花後は素早く花柄を切り戻します。
その際に、茎を花穂の辺りで切り戻します。




上の画像の、2本、ちょこっと出てるのが、花穂を切ったところです。切る前に撮れば良かった(笑)


丁寧にやる場合は、頭を切り、2節ごとに切り、下の葉を切って挿します。
でも、この子はただ挿しても大丈夫(笑)


『挿し芽の土』がホームセンタ-に売っていますので、必ずそれを使って下さい。繰り返し使えますよ♪
※成功のポイント
①挿す前に、土にたっぷり水をかけておきます。挿した直後は倒れやすいので。
②鉢は日陰に置き、水を切らさないように。
③気になりますが、なるべく触らない
昨日挿したばかりなので、この後どうなるのか?は後日、ご報告します♪


HP:http://www.lcv.ne.jp/~kesaran/index.html


 〒391-0213
 長野県茅野市豊平10234-2
 ペンション けさらんぱさらん
  0266-76-2845(TEL/FAX 共通)
  続きを読む


宿根草ガーデンの山椒バラがついに満開になりました!

2014年06月08日

 kesaran at 07:50  | Comments(0) | 宿根草ガーデン
おはようございます。『ペンションけさらんぱさらん』です♪
今日もすっきりしない曇り空。でも雨に濡れたガーデンはグリーンがはっきりして眺める分にはキレイですicon12
芝生に入ると、足元が濡れますがicon11
先日お伝えした山椒バラが、ついに満開になりました!
お花は、あっという間に開花し、そして1,2日であっという間に散ります。なので、完璧にみんな咲き揃う
事はないので、まだ蕾もありますが、一番花がある今日を満開と決めました(笑)


ちなみに、咲き終わった蕾はトゲトゲのローズヒップになります。
これも、膨らんだな~と思ったら、緑のうちにどんどん落ちます。なんとも潔い花なんです(笑)
ローズヒップはバラのいい香りがするので、せっせと集めてポプリ代わりに籠に入れて保存します。






http://www.lcv.ne.jp/~kesaran/index.html
  続きを読む