子育てママにおすすめ!acot~茅野市玉川のほっこり雑貨屋さん~
お盆に帰省した友人達に、出産祝いを貰い、近所の雑貨屋さんにお祝い返しを見に行きました♪
贈り物は専らカタログギフト!と決めている私ですが、久々にacotさんに行きたくなりました。

可愛い蝶々柄の食器♪木の食器もステキ。

こちらの白×ブルー食器のシリーズは以前こちらで購入し、使ってます♪使い勝手の良さと可愛さ、そして安心の日本製!



可愛いアクセサリーや小物達。ハンドメイド作家さんの作品も並びます。
この日は保育園の上の子も連れて行ったのですが、小さい子を連れての雑貨屋さんは、モノを落としたりしないか、内心ヒヤヒヤだったりします。
でも!お店の方がさりげなく子供に声を掛けて下さり、奥のスペースでボール遊びをさせて頂きました。
こちらのオーナーさんも小さいお子さんのママで、ベビー用品の品揃えもさることながら、駄菓子イベントをされたり、子供連れにとにかく優しくて、居心地の良さについつい長居してしまいました。。。

☆インテリア大好きの友人と小学校低学年の姉妹に☆
何だか分かりますか!?竹製(!?)の布団たたきとアイアン×木のハンガーのセットとバンプー×紙の割れない食器セットです。
電化製品も大好きな彼女がレイコップを使っていないかが一番の問題ですが、とにかく素敵で気に入ってしまったので(笑)
niko&辺りで買ったら凄く高そうですが、意外にもリーズナブルでした。

☆女子力の高い友人と保育園姉妹に☆
ニャンコ、ヘアアクセサリーのセットです。
可愛いけど、子供っぽく無く大人でも使えるので、仲良く皆で使って欲しい☆

☆趣味が謎の友人とチビっ子兄妹へ☆
正直、迷いに迷ったプレゼント。。。食べ物なら間違いない!とお米と駄菓子の詰め合わせです。
この日は奇しくも駄菓子ナイトの日で、明らかに忙しい日に伺ったにも関わらず、丁寧に丁寧にラッピングして頂きました。特に駄菓子は中身が中身だけに、ホントに申し訳無い豪華なラッピング。。。!!てっきり、ビニールにシール位だと(それで大満足だったんですが)思ってたので、ウキウキ家に帰ってから、もう一度見て、ハタと気付きました。。。
娘も優しくして貰ったのが嬉しかったらしく、プレゼントを眺めながら『ボール遊び出来たお店屋さん!』とニコニコでした♪
久々にゆったりと買い物が出来、とてもリフレッシュしました☆例のジョーロ、毎日使ってますよ♪♪
贈り物は専らカタログギフト!と決めている私ですが、久々にacotさんに行きたくなりました。

可愛い蝶々柄の食器♪木の食器もステキ。

こちらの白×ブルー食器のシリーズは以前こちらで購入し、使ってます♪使い勝手の良さと可愛さ、そして安心の日本製!



可愛いアクセサリーや小物達。ハンドメイド作家さんの作品も並びます。
この日は保育園の上の子も連れて行ったのですが、小さい子を連れての雑貨屋さんは、モノを落としたりしないか、内心ヒヤヒヤだったりします。
でも!お店の方がさりげなく子供に声を掛けて下さり、奥のスペースでボール遊びをさせて頂きました。
こちらのオーナーさんも小さいお子さんのママで、ベビー用品の品揃えもさることながら、駄菓子イベントをされたり、子供連れにとにかく優しくて、居心地の良さについつい長居してしまいました。。。

☆インテリア大好きの友人と小学校低学年の姉妹に☆
何だか分かりますか!?竹製(!?)の布団たたきとアイアン×木のハンガーのセットとバンプー×紙の割れない食器セットです。
電化製品も大好きな彼女がレイコップを使っていないかが一番の問題ですが、とにかく素敵で気に入ってしまったので(笑)
niko&辺りで買ったら凄く高そうですが、意外にもリーズナブルでした。

☆女子力の高い友人と保育園姉妹に☆
ニャンコ、ヘアアクセサリーのセットです。
可愛いけど、子供っぽく無く大人でも使えるので、仲良く皆で使って欲しい☆

☆趣味が謎の友人とチビっ子兄妹へ☆
正直、迷いに迷ったプレゼント。。。食べ物なら間違いない!とお米と駄菓子の詰め合わせです。
この日は奇しくも駄菓子ナイトの日で、明らかに忙しい日に伺ったにも関わらず、丁寧に丁寧にラッピングして頂きました。特に駄菓子は中身が中身だけに、ホントに申し訳無い豪華なラッピング。。。!!てっきり、ビニールにシール位だと(それで大満足だったんですが)思ってたので、ウキウキ家に帰ってから、もう一度見て、ハタと気付きました。。。
娘も優しくして貰ったのが嬉しかったらしく、プレゼントを眺めながら『ボール遊び出来たお店屋さん!』とニコニコでした♪
久々にゆったりと買い物が出来、とてもリフレッシュしました☆例のジョーロ、毎日使ってますよ♪♪
エリックキッチン 下諏訪町で発見!の新境地
『ガーデニング日記』と言いつつ、残暑と台風で暑い9月。試しにちょこっと植え替えを試みたら、やっぱりシナシナになってしまいました。。。
例年なら、秋植え球根を選んだり、植え替えをしたりと園芸シーズンですが、今年はなかなか取りかかれません。ブログもすっかり、古道具屋さん巡りとカフェでのランチに占められています(笑)

ninjinさんにフラれた昼下がり、ブラリと訪れた諏訪大社春宮前の太鼓橋の通り。この辺りに新しくカフェが出来たとの事でウロウロ。店の外観写真だけを便りに歩きましたがやっぱり分からず、立ち寄った老舗のパン屋さんで教えて頂きました。
太鼓橋手前の西友の信号を西友を左手に見て、右折します。するとすぐに、ジャスコ等でケーキを販売している老舗の洋菓子店『フレール』さんの看板が見えます。フレールさんを過ぎて、右手にある八百屋さんのお隣に、『エリックキッチン』はあります(正式には英語表記です)

私たちは徒歩でしたが、すぐ後にいらっしゃった方が隣の空き地に駐車されてました。が!かなりの運転技術が要りそうでした。。。私は自信がありません(笑)

期間が定まっているのか、常設なのか不明ですが、n2の骨董展示がありました。
と、言うか、店内のディスプレイから家具に至るまで、古道具ファンには堪らないセンス!でした。
店主のエリックさんに許可を頂き、撮影しまくりです!



センス溢れるディスプレイの数々。我が家にも同じ様なアイテムが有りますが、こんな風には出来ない。。。ご本人の趣味なのか、プロにお願いしたのか、兎に角ステキなので是非!!

『サンマの香草焼きグレープフルーツ添え』。。。すいません、私がネーミングするならこんなカンジですが、本当の名称はもっと長くて、オリエンタルで香草とグレープフルーツいっぱいのランチなんだな。。。と連想させるものでした。
基本的に日替わりランチ1種と、スコーンやトーストなどの軽食だそうです。

実はパクチーやハーブなどの香草ガツン!みたいなのはちょっと苦手なのですが、凄く優しいお味でした。サンマの香ばしさと、グレープフルーツの爽やかさ、お豆(恐らくレンズ豆だけど、初めての美味しさ)の食感と、香草の柔らかな香りが絶妙でとにかく美味しくて、初めてのお味でした。
優しいのに、しっかり味が付いていて、どれも美味しくて。
色取りも綺麗で、絶対真似出来ないお皿がキャンバスの様な盛り付け。

自家製スコーン。しっかりとした生地で、噛めば噛むほど味わいが増して、これもとても美味しかったです。

『古民家カフェ』なるものが大好きで、何軒か行ったり、住人十色をテレビで見たり(笑)していますが、このリノベーションのアイデアは初めて見ました!

少し距離がありますが、前の通りを駅
方向に進むと
スミレ洋裁店さんのある通りでした。
海外経験のある親友が絶対気に入りそうなカフェ。また来ます!ちなみに、9月後半は夏休みを取るそうなので、カフェ再会は10月からだそうです。
例年なら、秋植え球根を選んだり、植え替えをしたりと園芸シーズンですが、今年はなかなか取りかかれません。ブログもすっかり、古道具屋さん巡りとカフェでのランチに占められています(笑)

ninjinさんにフラれた昼下がり、ブラリと訪れた諏訪大社春宮前の太鼓橋の通り。この辺りに新しくカフェが出来たとの事でウロウロ。店の外観写真だけを便りに歩きましたがやっぱり分からず、立ち寄った老舗のパン屋さんで教えて頂きました。
太鼓橋手前の西友の信号を西友を左手に見て、右折します。するとすぐに、ジャスコ等でケーキを販売している老舗の洋菓子店『フレール』さんの看板が見えます。フレールさんを過ぎて、右手にある八百屋さんのお隣に、『エリックキッチン』はあります(正式には英語表記です)

私たちは徒歩でしたが、すぐ後にいらっしゃった方が隣の空き地に駐車されてました。が!かなりの運転技術が要りそうでした。。。私は自信がありません(笑)

期間が定まっているのか、常設なのか不明ですが、n2の骨董展示がありました。
と、言うか、店内のディスプレイから家具に至るまで、古道具ファンには堪らないセンス!でした。
店主のエリックさんに許可を頂き、撮影しまくりです!



センス溢れるディスプレイの数々。我が家にも同じ様なアイテムが有りますが、こんな風には出来ない。。。ご本人の趣味なのか、プロにお願いしたのか、兎に角ステキなので是非!!

『サンマの香草焼きグレープフルーツ添え』。。。すいません、私がネーミングするならこんなカンジですが、本当の名称はもっと長くて、オリエンタルで香草とグレープフルーツいっぱいのランチなんだな。。。と連想させるものでした。
基本的に日替わりランチ1種と、スコーンやトーストなどの軽食だそうです。

実はパクチーやハーブなどの香草ガツン!みたいなのはちょっと苦手なのですが、凄く優しいお味でした。サンマの香ばしさと、グレープフルーツの爽やかさ、お豆(恐らくレンズ豆だけど、初めての美味しさ)の食感と、香草の柔らかな香りが絶妙でとにかく美味しくて、初めてのお味でした。
優しいのに、しっかり味が付いていて、どれも美味しくて。
色取りも綺麗で、絶対真似出来ないお皿がキャンバスの様な盛り付け。

自家製スコーン。しっかりとした生地で、噛めば噛むほど味わいが増して、これもとても美味しかったです。

『古民家カフェ』なるものが大好きで、何軒か行ったり、住人十色をテレビで見たり(笑)していますが、このリノベーションのアイデアは初めて見ました!

少し距離がありますが、前の通りを駅
方向に進むと
スミレ洋裁店さんのある通りでした。
海外経験のある親友が絶対気に入りそうなカフェ。また来ます!ちなみに、9月後半は夏休みを取るそうなので、カフェ再会は10月からだそうです。
秋の庭を華やかに!おすすめセージ♪
宿根草ガーデンの全盛期は5月後半~7月後期。基本的に暑さ・乾燥に弱い種類が多いので、秋には寂しい印象になってきてしまいます。
(本日の写真は実家のペンションではなく、自宅です)

『ボックセージ』
宿根草では有りませんが、種ですごーく増えます。
去年、15センチ程の苗で購入した所、150センチ程にグングン成長し、7月後半~霜が降りるまで長く咲いていました。次々に花が付くので、とても華やかになります。剪定も必要ありません。
そして今年!こぼれ種でどんどん芽が出て、その数50本以上。おすすめです!

『チェリーセージ・リップ』
白と赤のコントラストがキレイな品種。
春先~霜が降りるまで、半年以上咲き続けます。
時期によって、赤が多くなったり、白っぽくなったり、変化も楽しめます。画像は自宅で、標高は1000メートル弱です。実家のペンションは1200あり、こちらでは宿根しません。1000メートル辺りが宿根するボーダーラインみたいです。我が家は去年2本植えましたが、1年で木化し、大人が両手を広げた位に大きく広がっています。

『チェリーセージ サーモンピンク』
今年購入。可愛い色です♪他にパープル、レモンイエローも植えましたが、花の付き方や開花時期が異なり面白いです。

『アズレアセージ』
去年の秋、15センチ程の苗を植えた所、150センチ程にグングン成長しました。佐久のジャスコ前の公園にも多数植えてあり、垣根の様になっています。清涼感の有る、淡い群青色の可愛いお花です。

『ジャーマンダーセージ』
ネーミングとは裏腹に、可憐なお花です。80センチ程のお花です。葉っぱも丸くて可愛いです♪
(本日の写真は実家のペンションではなく、自宅です)

『ボックセージ』
宿根草では有りませんが、種ですごーく増えます。
去年、15センチ程の苗で購入した所、150センチ程にグングン成長し、7月後半~霜が降りるまで長く咲いていました。次々に花が付くので、とても華やかになります。剪定も必要ありません。
そして今年!こぼれ種でどんどん芽が出て、その数50本以上。おすすめです!

『チェリーセージ・リップ』
白と赤のコントラストがキレイな品種。
春先~霜が降りるまで、半年以上咲き続けます。
時期によって、赤が多くなったり、白っぽくなったり、変化も楽しめます。画像は自宅で、標高は1000メートル弱です。実家のペンションは1200あり、こちらでは宿根しません。1000メートル辺りが宿根するボーダーラインみたいです。我が家は去年2本植えましたが、1年で木化し、大人が両手を広げた位に大きく広がっています。

『チェリーセージ サーモンピンク』
今年購入。可愛い色です♪他にパープル、レモンイエローも植えましたが、花の付き方や開花時期が異なり面白いです。

『アズレアセージ』
去年の秋、15センチ程の苗を植えた所、150センチ程にグングン成長しました。佐久のジャスコ前の公園にも多数植えてあり、垣根の様になっています。清涼感の有る、淡い群青色の可愛いお花です。

『ジャーマンダーセージ』
ネーミングとは裏腹に、可憐なお花です。80センチ程のお花です。葉っぱも丸くて可愛いです♪
富士見駅前 シェアカフェ☆カメリアニコティー
先日、小淵沢からの帰りに富士見駅前でオシャレなカフェを発見しました♪

こちらは『小舟』と言うカフェで、可愛いブルーの看板が掛かってます。
この日は火曜日。小舟さんは火、水が定休日だそうで、シェアカフェをされているんだとか。
火曜日はお茶専門店の『カメリアニコティー』さんがカフェをされています。
メニューを拝見すると、さすが!の品揃え。ドリンクメニューがびっしり!!
。。。ですが、お腹が空きまくりの私達。ドリンクそっちのけで食事をしてきました(笑)

『本日のスープとキッシュのプレート』
ズッキーニのポタージュが綺麗です。
何しろ腹ペコなので(笑)メニューの文字だけ見て正直足りるかな~と思ったのですが、このスープ、とっても大きな器に入ってます♪キッシュもキノコと野菜がタップリ☆優しいお味でペロッと平らげちゃいました。

『本日のサンド』
この日はサーモンとクリームチーズがタップリ入ってました。このパン、しっかりとした生地で噛めば噛むほど美味しかったです♪
他にもスコーン、カレー、タコライスが有りました。

お茶がずらり。珍しいブレンドも多かったです。この辺りでこれだけの種類が並ぶのは珍しいのでは?
金曜日は駅前の古本屋さん『山麓36』でも物販のみされてるそうです。

もう1人の腹ペコちゃん、7ヶ月の娘がグズグズ言いそうだったので、詳しくは聞けませんでしたが、オシャレな物販コーナーも。
素敵なセレクトショップや、『山麓』さん、また、古道具『よろずみよしや』さんも絶対行きたいので、また富士見駅前巡りしたいです☆
ちなみに、水曜日はイベント会場などで見かけていた『てぃだまーる農園』さんが沖縄カフェをされてるそうです。本格沖縄ソーキそばが食べられるそうなので、こちらも要チェックです!

こちらは『小舟』と言うカフェで、可愛いブルーの看板が掛かってます。
この日は火曜日。小舟さんは火、水が定休日だそうで、シェアカフェをされているんだとか。
火曜日はお茶専門店の『カメリアニコティー』さんがカフェをされています。
メニューを拝見すると、さすが!の品揃え。ドリンクメニューがびっしり!!
。。。ですが、お腹が空きまくりの私達。ドリンクそっちのけで食事をしてきました(笑)

『本日のスープとキッシュのプレート』
ズッキーニのポタージュが綺麗です。
何しろ腹ペコなので(笑)メニューの文字だけ見て正直足りるかな~と思ったのですが、このスープ、とっても大きな器に入ってます♪キッシュもキノコと野菜がタップリ☆優しいお味でペロッと平らげちゃいました。

『本日のサンド』
この日はサーモンとクリームチーズがタップリ入ってました。このパン、しっかりとした生地で噛めば噛むほど美味しかったです♪
他にもスコーン、カレー、タコライスが有りました。

お茶がずらり。珍しいブレンドも多かったです。この辺りでこれだけの種類が並ぶのは珍しいのでは?
金曜日は駅前の古本屋さん『山麓36』でも物販のみされてるそうです。

もう1人の腹ペコちゃん、7ヶ月の娘がグズグズ言いそうだったので、詳しくは聞けませんでしたが、オシャレな物販コーナーも。
素敵なセレクトショップや、『山麓』さん、また、古道具『よろずみよしや』さんも絶対行きたいので、また富士見駅前巡りしたいです☆
ちなみに、水曜日はイベント会場などで見かけていた『てぃだまーる農園』さんが沖縄カフェをされてるそうです。本格沖縄ソーキそばが食べられるそうなので、こちらも要チェックです!