真夏の庭に舞う蝶☆白蝶草
こんな時期に一際涼しげなお花があります♪

“白蝶草”(ガウラ)
写真だとよく分かりませんが、一つ一つのお花が蝶の形をしていてとても可愛いお花です♪
ウチの子は交ざっちゃって、白だけになってしまいましたが、ピンクも可愛いですよ♪
種で凄く増え、あちらこちらに出るんですが、根が直根なので、植え替えに極端に弱いです。
しかも、ほっとくと2メートル位になるんですが、ヒョロヒョロなので倒れまくり。。。
毎年試行錯誤して、今年はちょっと伸びてきた時に思い切って短く切り戻したら、成功!!(笑)
それでも、根本には支えのイボダケがわんさか入ってます(笑)
ガウラの種は毎年取りきれない程、沢山付くので、ご希望の方には、お越しいただければお分けします♪
時期的にはお盆以降です。
コメント欄にいらっしゃる日にち等を入れて下さいね♪
※用意するだけなので、匿名で結構です☆

梅雨明け!?の宿根草ガーデン♪♪
オープンガーデンを詠ってるのに、あんまりガーデンの様子をアップしていない事にふと気付きました(笑)

写真右手に咲いているのは西洋アジサイ『スターバースト』です。今年の大雪でバッキバキに折れちゃいましたが、それがかえって良かったらしく、もう一本より枝振りが良くなりました♪

実はバラの栽培がヘタクソなので、バラはあんまりありませんが、種類だけは多めです(笑)“この植物ってここで育つの!?”と言う方にはお役に立てるかも(笑)
西洋アジサイだけは土地に合うらしく、すくすく育ってます♪
お盆明けまでカフェの営業はお休みですが、オープンガーデンはご自由にどうぞ♪
オープンガーデンと言えば、今年はやらないのかな~と思っていたら、恵泉ガーデンはこの三連休の1日目に開催したそうで。。。今年も見そびれちゃいました(泣)
続きを読む
オックスフォードブルー挿し芽のその後♪


赤っぽく見える葉は傷んでいるのでは無く、紅葉の様には色が変わる為です。
だいたい、2週間~3週間で根が出て、植え替え出来る状態になります♪

ここまで時間が経っていて、ギッシリ植えてある場合は、ひっくり返した方が早い気もしますが(笑)、隅の方から少しづつ土を崩して掘り出します。
ここで活躍するのが、写真の『雑草取り』100均の物で充分です♪
オックスフォードブルーは写真位(ひとつまみ位)の束で植えると、楽だし定着も良いので、頑張って1本ずつにする必要は無いですよ♪
挿し芽の土は軽くトントン払う程度で充分です!
使った挿し芽の土は、しっかり乾かして再利用しましょう♪
HP:http://www.lcv.ne.jp/~kesaran/index.html
〒391-0213
長野県茅野市豊平10234-2
ペンション けさらんぱさらん
0266-76-2845(TEL/FAX 共通)
お気に入り雑貨とアナベル
ここ何週か、梅雨の長雨でテンションだだ下がりで、ブログの更新もサボり気味でしたが、先日私の所属する(笑)『茅野・南佐久』のエリアでよくブログを目にする『acot』さんに伺った際、以前からずっと欲しかった、ブリキのジョロをゲットして、がぜんやる気になりました(笑)
場所は茅野市の東部中の少し下。東部中側(山側)から行くと、道の右手でした。『学び舎planus』さんの一角にあるので、planusさんの看板を目印にお出かけ下さい。
以前からよく通る道なのに、こんな素敵な雑貨屋さんがあるなんて、全然知りませんでした。もったいない事をしてました(笑)

よく目にする、グリーンの物では無く、かわいいクリーム色×水色のポップな色合いに一目ぼれ

写真には写っていませんが、持ち手が2か所付いており、大きさも大きくて実用性も高い優れものです♪
ディスプレイされていた物を私が購入してしまったので、同じものは無いかも・・・・
私達がお邪魔した時はおそらくオーナーさんだと思われる方が、お子さんをおんぶして接客してくださいました。
大きなお店ではありませんが、所狭しとかわいい&実用的なベビーグッツ、食器、ガーデングッズ、文具、デコ商品がいっぱい!写真のジョロ以外にも、こちらも一目ぼれの日本製食器を購入させて頂きました。
商品のセンスと、オーナーさんの柔らかい雰囲気に、初めて伺ったにの関わらず、すっかりファンになり、ささやかですが応援したいと思い、記事にさせて頂きました

小さい子が居るという共通点もあり、勝手に共感です(笑)
今週までセールをされているので、気になった方はぜひ!!
acot日誌 http://acot.naganoblog.jp/e1529446.html
acotさんのブログです。私が購入した食器も載ってます(笑)

7月を過ぎると、宿根草も一段落してしまう一方、西洋アジサイのアナベルの花が真っ白になって来ます。
アナベルは6月最終週あたりから、10月の終わりまで、緑~白~緑と花色を変化させながら、長く花を咲かせ続けます。
普通のアジサイは土の性質(アルカリ性・酸性)によって、花色が変わってしまうので、石灰などが必需品な上、春先の一番目に花芽を付けるのですが、大抵のものが霜によって枯れ落ち、運良く耐えた物も鹿にやられてしまうので、この辺りではあまり向きません。
それに比べて、アナベルを代表とする、西洋アジサイはな~んにもしなくても、元気です(笑)
ただ、長雨にあたると花が痛む&茎が折れてしまうので、雨の後は軽く頭を振って雨粒を落としてあげると、綺麗さが長持ちしますよ♪
数年前に、鉢植えを3鉢買い、庭の3か所に植えたのが始まりで、今では大きい株が4か所、小さい物は数えきれない程、増えています。
剪定時期は特に選びませんが、花後の11月頃、雪の対策も兼ねて、地上70センチ程でバッサリ切ります。
春から新芽が出て、(新芽にはもれなく花芽が付いています)60センチ程伸びた所で開花しますので、どの位の背丈にしたいかで、冬の剪定の高さを決めます。
“背が高い方が立派”と初めは思っていましたが、背が高いと、長雨や台風で茎がバキバキに折れ、切ない思いをします。
大株の場合は、周りにフェンスなどを立てて、支えてあげて下さいね。
※写真にも写っていますが、ウチは株を大きくしすぎて、フェンス+麻ひもでぐるっとしばってあります

株を大きくしたくない場合は、株の周りからスコップを入れ、『分株』をしましょう。少しくらい根が折れてても、分けた株も元気に育ちますよ♪
ほっといても地下茎ですごく増えますが、挿し芽もすごく簡単です。
この子の場合、時期さえ合えば、適当に花壇に挿しといてもついたりします(笑)

11月頃までほっておくと、こんなカンジで自然と茶色いドライフラワーになります。
今流行りの”シャビー”な世界観がお好きな方は好きかも。これは好き嫌いの差が出ます(笑)
今年はもうだいぶ少なくなっていますが、お好きな方にはカフェ利用の際にお渡ししています♪
ちなみにこちらのジョロはフリマでジャンクの物を購入しました。本当は長くてかっこいい鼻先が付いていたそうです。
続きを読む
今週のランチメニュー♪ドリンクバー付き1000円
台風も抜けて、梅雨明けを思わせるカラっとした晴天です!暑いですけどね(笑)
今週のランチメニューです♪
☆スモークチキン
☆カジキのガーリックソテー
☆ビーンズキーマカレー
メインを3種類の中から選んで頂き、
オードブル
サラダ
スープ(メインがスープの場合は付きません)
自家製パン&ジャム
ドリンクバー(ホットのみ)
で1000円です♪

逆光になってしまいましたが、ワサワサ感は良く出ました(笑)
花好き故に!?毎年剪定をしそびれて、ザワザワした庭になってしまいます。
『シフォンケーキ』200円
オレンジ風味の爽やかなケーキです♪
ケーキは他に
☆チョコレートケーキ 200円
☆梅ゼリー 150円
をご用意してます!
今週のランチメニュー♪ペンションけさらんぱさらん
こんにちは。茅野市豊平の『ペンション けさらんぱさらん』です。
昨晩からの雨でジメジメとあまりいい天気とは言えませんが、7月の営業も残すところ後2週!
元気に参ります♪
今週のランチメニューのご紹介です
【キャベツロール トマトスープ煮込み】
お野菜たっぷりのキャベツロールを濃厚なトマトスープで煮込んでいます。
当店一番人気のメニューですが、若干暑苦しいので(笑)夏は雨の日に登場します
【カジキのガーリックソテー】
“ガーリック”といっても、乾燥のチップを使っており、お醤油ベースのソースで仕上げてありますので、
さっぱりと召し上がれます
【キーマカレー】
レギュラーメニューです。
当店のカレーはやや辛めです。
ドリンクバー付1000円(消費税は頂いておりません)
【クレームブリュレ】 200円
濃厚クリームと飴状になったカラメルのサクサク感が絶妙のバランス
焼きプリンとの違いをお試し下さい。
【梅ゼリー】150円
爽やかな夏の味♪甘酸っぱい梅ソースがかかっています。甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方にも♪
http://www.lcv.ne.jp/~kesaran/index.html
ペンション けさらんぱさらん
長野県茅野市豊平10234‐2
0266-76-2845