プロフィール
kesaran
kesaran
茅野市の三井の森別荘地にある『ペンションけさらんぱさらん』です。
八ヶ岳の麓の高所でも育つ宿根草でナチュラルガーデンを造っています♪

小さなお子様連れのお客様も大歓迎です!
バンボ、ベビー用チェアークッションのご用意があります。
離乳食の持ち込みも出来ます。

ペンション けさらんぱさらん
長野県茅野市豊平10234‐2
0266-76-2845
kesaran@po12.lcv.ne.jp
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アナベルの剪定~宿根草ガーデンの冬支度

2016年12月03日

 kesaran at 16:46  | Comments(0) | 宿根草ガーデン
今年は暖かいので、青々した植物達を切るのが忍びなくて、なかなか進まない冬支度ですが、先日の雪で傷んだアナベルを剪定しました。


↑去年までは太い幹から一節~二節の所まで切っていたので、花が立ち枯れになってから、ここまでカットしてありました。

今年の『私のカントリーフェスタ』で、大好きなガーデナーのポールスミザーさんのブースで購入した剪定
の本を読んだところ、アナベルは思い切って地上部ギリギリまで切り詰めて良いとの事。



そこで、思い切ってここまでカット。アナベルは春先から伸びた枝にもれなく花が付くのが特徴ですが、こちらは花がまばらで、枝はヒョロヒョロ、花は小ぶりで日が当たりすぎるせいかな?と思っていましたが、剪定方の問題だったのかもしれません。
来年に期待です!




晩秋を迎えて、やっと黄色くなったゴールデンオレガノ。だんだん原種に戻ってしまうので、どんどん中途半端な黄緑になってしまい、いっそ抜いてしまおうかと思っていたら、思いがけずキレイになりました。


ポールスミザーさんは、ナチュラルガーデンを造るスペシャリストで、萌木の村をプロデュースしています。以前から好きな場所でしたが、今はどの季節に行っても、植物が活き活きとごく自然に佇んでいます。
決して造り込まれた華やかさは在りませんが、彼のモットーは『100年後も変わらない庭』で、無農薬・無有機肥料を掲げています。興味のある方は是非、萌木の村へ!!